攻める気持ち 引く勇気
先日、娘と、ショッピングモールにて、 嫁さんのショッピング待ちの暇つぶしにUFOキャッチャーをしていたときのこと。 1回目あまり期待していなかったところ、予想以上に景品がホール近くに動いた。 これいけるんじゃない?...と2回目...微動だにせず(汗) ふと、あることを思い出した...。 商売を始めて16年。一昨年、昨年と、引き…… 詳しく見る
先日、娘と、ショッピングモールにて、 嫁さんのショッピング待ちの暇つぶしにUFOキャッチャーをしていたときのこと。 1回目あまり期待していなかったところ、予想以上に景品がホール近くに動いた。 これいけるんじゃない?...と2回目...微動だにせず(汗) ふと、あることを思い出した...。 商売を始めて16年。一昨年、昨年と、引き…… 詳しく見る
メーカーさんの展示会で、無印良品のWeb事業部の方の講演をきかせていただきました。 Web事業部の役割1. ネットストアでの無印良品の販売 → 売る事は当たり前だといいきる!2. 「店舗送客機能」に重きをおくと言う。 "そうきゃく"って入力して"送客"って変換できまへんがな!新語? リアル店舗にお客を送り込むことが使命だという なかな言えませんよね。...言ってみたい …… 詳しく見る
取引先のIT機器メーカーの展示会に、集客のネタを仕入れに行ってきました。 写真の機器は、10秒のるだけで、足の個性(サイズ、重心バランス、圧力分布)が分かり、最適な、シューズやフットケアを科学的に勧められる販促ツールらしい。 私も実際にやってみましたが、確かにあっという間に私の診断書が印刷されてきました。 スタッフの方がそれをみて状況を説明↓適切なインナーを勧めてくれ…… 詳しく見る
3つめのノスタルジーは「エスニカル・ノスタルジー」 民族特有のノスタルジーで、各民族が、しきたりや文化、料理なんかに共鳴しますよね。その感覚...。 それを刺激すると、大騒ぎ! 例えば、カーニバルや、プロ野球チームが優勝したときの地元のセールなんかもその典型。 ボクの友人の焼き肉屋が、店内のテレビを解放して、サッカーワールドカップの日本戦を観戦するって企画を打ち出して、結構集客したことありましたよ…… 詳しく見る
2つめの「ノスタルジー」は世界中の人間が共通で持っているもの、「ジェネティカル・ノスタルジー」。 何でも、「人間が洞窟の中で暮らしていた時代のDNAをいまだに引きずっている。特に恐怖心が影響し、人間の行為や感情に深く影響を及ぼしている。」という考え方なんです。 例えば、お店の照明。蛍光灯をやめて裸電球にすれば良い効果がでる場合もあるそうです。 昔、人は洞窟に暮らしていた…… 詳しく見る